【小論文の要約】とにかくカンタンに小論文の要約を書く方法【小論文対策】

このページはPRを含みます。

こんにちは!今回は小論文の要約の書き方についてお伝えします!

小論文にはいくつかパターンがありますよね!最初から自分の意見を書く問題もあれば、問1で「筆者の言いたいことを〇〇字で要約せよ」問2で「あなたの考えをかけ」という問題があったりします!

今回はそんな「問1要約、問2小論」パターンの解説をしていきます!

全般的な小論文の書き方についてはこちら↓

小論文の要約で必要なこと

小論文の要約の書き方を伝える前に、まずは「なぜ小論文には要約問題がついているのか」からお伝えします!

だって、おかしくないですか?小論文って自分の意見を上手に書く力をはかっているんじゃないですか?要約っていります??と思う人いますよね?

はい、この質問の答としては以下のとおりです。

小論文の要約問題ではかられている力は2つ

「筆者の言いたいことの優先順位がわかっているか」

「文章の文字数を操れる力があるか」

1つ目、「筆者の言いたいことの優先順位がわかっているか」。ポイントは濃度です。「一番言いたいこと」だけでは足りません。課題文はそれなりの長さがあって、その中には、例や、筆者の意見や、世間の反対意見や、過去の筆者の実体験など、いろいろな内容があります。その中で、「1番言いたいのはどれで、2番目に大切なのはどれで、という優先順位がわかっていますか?」ということですね。

2つ目、これが地味に重要なんですけど、「文章の文字数を操れる力があるか」です。問題には「要約を〇〇字でしなさい」と指示がありますが、この字数指定が結構意味があるんです。当然ですが、元の文章が例えば1500字だった場合、要約を50字で書くこともできるし、100字で書くこともできるし、150字で書くことも、200字で書くこともできます。それぞれ、字数が短ければ、本当にいちばん大切なところだけ残しますし、ながければその周辺の意見もいれます。この調整力=文章構成力をはかられているのです。

小論文の要約の書き方

まず、書き方を伝える前に、僕が作ったカンタンな例をおいておきますね。

課題文を〇〇字で要約しなさい。

「私はケーキとプリンが好きです。世間でもケーキやプリンのお店はたくさんあり人気です。太るのでプリンもケーキも食べないほうがいいという人もいます。また、こういったスイーツの原材料はドンドン値上がりしています。しかし、ケーキやプリンを含むスイーツは人間をハッピーにするので、健康や価格を問題にしてスイーツを撲滅するのではなく、持続可能な形で人間が食べられるように作りつづけることが重要です」

これに対して、僕が要約を書いてみます。

回答(字数を調整してみました。)

10字で要約「スイーツは必要だ。(9字)」

15字で要約「スイーツは幸せな生活に重要だ。(15字)」

20字で要約「スイーツは課題もあるが幸せな生活に重要。(20字)」

30字で要約「スイーツは健康や価格の課題もあるが、幸せな生活に重要である。(30字)」

50字で要約「スイーツには健康や価格の課題もある。しかし、スイーツは幸せな生活に必要なため、作り続けるべきである。(50字)」

言いたいことの濃度としてはこんな順番になるかと思います。

言いたいことの濃度
  • 1番に言いたい 「スイーツは人間にとって重要で作る必要がある。」
  • 2番に言いたい 「スイーツは人間をハッピーにする」
  • 3番に言いたい 「健康や価格の問題がある」
  • 4番に言いたい 「現状、スイーツは人気である。」「原材料が値上がりしている。」「スイーツは太る。」

あとは、この濃度順に文字数に合わせて書きます。

したがって、要約の書き方は以下のようになります!

小論文の要約の書き方

小論文の「言いたいこと」を書き出し「言いたい順の優先順位」をつける

字数に合わせて、「言いたい順の優先順位」の上位を優先して詰め込む。

あるあるQ&A

質問1 言いたいことがどれかわかりません。/見落としてしまいます。

回答 模範解答があれば、問題文と照らし合わせて、どこが「言いたいこと」だったかをチェックしてください。

要約の回答には当然「言いたいこと」が詰まっていますから、それが参考になるでしょう。解答がないときは、できれば先生など信頼できる人からのフィードバックを受けてほしいですが、無理な場合はできるだけ数をこなしましょう。

質問2 言いたいことの優先順位がわかりません。/優先順位を間違ってしまいます。

回答 1つずつ比べて、どっちのほうがあったほうがいいか考えましょう。優先順位は、1番伝えたいことをブーストして強く伝えられる方が優先度が高いです。

例えば、さっきの例で「優先度2:スイーツは人間をハッピーにする」「優先度3:スイーツは健康や価格の問題がある」という2つがあったときに、「優先度3:スイーツは健康や価格の問題がある」のほうが大切ではないかと思う人もいるでしょう。

「スイーツは健康や価格の問題があるが、人間に必要である。」

「スイーツは人間をハッピーにするので、必要である。」

なんか上の方が文章のいろんな点が抑えられていて、いい感じですよね。でも、要約とは、書いてあることをたくさん書く問題ではありません。言いたいことは何かを短くまとめて伝える問題です。その意味で、下の方が「一番言いたいこと」である、「スイーツが人間に必要であること」をより強く伝える文になっていると思いませんか?

これは論理的にも「ハッピーにする」というのは「スイーツが必要な理由」となっているのに対して、「健康や価格の問題」は「スイーツに対する反対意見」であって、「スイーツが必要である」ことを強化する内容ではないですね。

「スイーツは健康や価格の問題があるが、人間をハッピーにするので、人間に必要である。」(=人間をハッピーにする。という効果が、健康や価格の問題以上に大切であるので、人間に必要である。」という「論の強化」になります。つまり、この「健康や価格の問題」は「ハッピーになる」という理由と組み合わさることでより強くなるのです。

質問3 優先順位をどう要約に書いていったらいいかわかりません。字数が収まりません。

回答 順番は、筆者の論理展開を参考にしましょう。字数は、大体1つの言いたいことが20〜30字程度になるはずなので、それを目安にしましょう。細かい調整は、短い言葉に言い換えましょう。

優先順位をつけた要素をどの順番で書くのかということは、筆者が本文中で書いている順番を参考にすると良いと思います。

また、字数は調整が必要ですが、「と思う」とか、「筆者は〜考えている」とかいう意味のない言葉で引き伸ばすのは、絶対にやめましょう。その分、他の要素をいれたほうが良いです。

まとめ

いかがでしょうか?今回のおさらいです!

小論文の要約問題ではかられている力は2つ

「筆者の言いたいことの優先順位がわかっているか」

「文章の文字数を操れる力があるか」

以上です!小論文添削の指導については、【ヨミサマ。】がおすすめです!

小論文の全般的な書き方については下の記事をどうぞ!

コメント