【否定解説】漢文の否定形をわかりやすく解説!【高校国語解説】

【否定解説】漢文の否定形をわかりやすく解説!【高校国語解説】

こんにちは!ここでは漢文の否定形を勉強しましょう!

ライくん

否定?「No」ってことでしょ?かんたんかんたん!

否定と言っても、実はいろいろな種類があるのです!そして、否定は重要です。なぜなら、 文章の内容が180度変わるから!

ここで勉強すること

単純否定

二重否定

完全否定・部分否定(発展)

単純否定

まずは、基本の否定です。

画像の一番下を見てください。3種類に分かれます。

1つ目の「動作・状態の否定」は、「吾不食=私は食べない。」というような、動作や状態を否定します。また、弗は「決してしない(never)」という強い否定です。

2つ目の「内容の否定」は、「吾非天才=私は天才ではない。」というような、文章の内容を否定します。「非ず」の前には「に」が必ず来て、「に非ず」となります。

3つ目の「存在の否定」は、「吾無怒=私は怒ることがない。」というような、その存在をそもそも否定します。勿と毋は「するな」という禁止の意味です。

レベルアップ:受験対策

単純否定を用いた特殊系です。

最初の3つは、「ーすることができない」という意味は同じですが、その原因が違います。違いは以下の通りです。

  • 雨が降っているので、ピクニックに行くことができない。(自分外の原因)
  • 友達と喧嘩したので、ピクニックに行くことができない。(自分内の原因)
  • 忙しくて時間がないので、ピクニックに行くことができない。(機会がない。)

最後の否定は、No music No life (音楽がなければ、生きられない)と同じ構造です。

二重否定

基本の二重否定は以下のとおりです。

赤が動作の否定緑が内容の否定青が内容の否定

否定の漢字が2つならんでいますね。気をつけることは、下の否定を訳してから上の否定を訳すこと。つまり、下の否定を上の否定がさらに否定しているのです。

レベルアップ:受験対策

否定の特殊系と二重否定のあわせ技です。最初には、再読文字が出てきていますね。

完全否定・部分否定

完全否定と部分否定は非常に似ています。

赤い否定語は、紫の部分を否定しています。つまり、否定語より下の部分を否定するのです。逆に、否定語より上の部分を否定することはできません。

いかかでしょうか。しっかり理解したら次に行きましょう!

以上!こういった基礎がまだ不安という人は下の問題集がオススメです!

問題と解説が載っていて、やさしい説明があるので、苦手な人もゆっくり基礎を固められると思います。また、バンバン問題をときたい人は、問題部分だけやって、わからないところだけ解説を見ればいいので、どんな人にも向いています!ぜひ!

関連記事:置き字再読文字接続