こんにちは!今回は、漢文の否定形の覚え方をお伝えします!図付きで一覧になっているので、ぜひ覚えてください!
否定形と一口に言っても、実はいろいろな種類があるのです!そして、否定は重要です!なぜなら、 文章の内容が180度変わるから!
単純否定
まずは、否定の中でも基本的な単純否定です!
画像の一番下を見てください。3種類に分かれます!
1つ目の「動作・状態の否定」は、「吾不食=私は食べない。」というような、動作や状態を否定します。また、弗は「決してしない(never)」という強い否定です!
2つ目の「内容の否定」は、「吾非天才=私は天才ではない。」というような、文章の内容を否定します。「非ず」の前には「に」が必ず来て、「に非ず」となります!
3つ目の「存在の否定」は、「吾無怒=私は怒ることがない。」というような、その存在をそもそも否定します。勿と毋は「するな」という禁止の意味です!
レベルアップ:受験対策
単純否定を用いた特殊系です。
最初の3つは、「ーすることができない」という意味は同じですが、その原因が違います!違いは以下の通りです!
- 雨が降っているので、ピクニックに行くことができない。(自分外の原因)
- 友達と喧嘩したので、ピクニックに行くことができない。(自分内の原因)
- 忙しくて時間がないので、ピクニックに行くことができない。(機会がない。)
最後の否定は、No music No life (音楽がなければ、生きられない)と同じ構造です!
二重否定
次は、二重否定を勉強します!二重否定は「〇〇ないではない」と、「ない」を2回使う方法です!
赤が動作の否定・緑が内容の否定・青が内容の否定です!
否定の漢字が2つならんでいますね!気をつけることは、下の否定を訳してから上の否定を訳すこと。つまり、下の否定を上の否定がさらに否定しているのです。
レベルアップ:受験対策
否定の特殊系と二重否定のあわせ技です。最初には、再読文字が出てきていますね。
完全否定・部分否定
完全否定と部分否定は使う漢字が同じなので、とても似ています!でも意味は違うので気をつけましょう!
赤い否定語は、紫の部分を否定しています!つまり、否定語より下の部分を否定するのです。逆に、否定語より上の部分を否定することはできません!
まとめ もっと詳しく学びたい人へ
否定形の基本が理解できましたかね?
漢文の否定形を正確に理解することは、文章全体の意味を捉える上でとても重要です!
今回の記事で紹介したように、単純否定、二重否定、完全否定・部分否定の各パターンを覚えることで、漢文の理解が深まります!!
また、多くの高校生が感じているように、独学での漢文の学習は難しいです!が、プロのサポートを受けることでその難しさを克服することができます!
実際、多くの生徒がプロの指導を受けて、漢文が確実に理解できるようになり、成績も大幅に向上しました!
『わかりやすい説明と実践的な練習問題のおかげで、自信を持って漢文に取り組めるようになった!』と言っています!
自学やアプリを使った学習も一つの方法ですが、塾での専門的な指導は効果的です!
さらに深く学びたい方や、他の漢文のポイントも効率よく学びたい方は、ぜひこちらの塾をチェックしてみてください!プロの指導で成績アップを目指しましょう!
また漢文古文について他にも記事があります!
ぜひ読んでみてください!では!
コメント
[…] 左の2つは、右の4つにあった否定語を反語を表す「豈」に変えています。これによって「Aだけであろうか?(いやAだけではない)」という意味になります。 […]