古文

【古文の係り結び】係り結びの活用形の違いを一覧で!【高校国語解説】

こんにちは。ここでは係り結びを勉強します。 係り結びとは、「文に特定の言葉が出てきたとき、文末の活用形が変わること」です。また、「意味も変わります。」 この「特定の言葉」は助詞の仲間で、特に「係助詞」と呼ばれます。 係り結び 係助詞は「ぞ・...
古文

【古文の敬語】敬語で主語が誰か判断しよう!【高校国語解説】

こんにちは。ここでは敬語を勉強しましょう。 古典であるあるの問題が主語の省略!その主語を見分けるのが敬語です! 知らないと赤点なので勉強しましょう! 敬語 まず、前提として、敬語は3種類です。 敬語の種類 尊敬語 動作をする人を大切にする。...
古文

【古文の文学史】文学史のジャンル・時代・特徴の一覧を配布します!【高校国語解説】

こんにちは!ここでは文学史を勉強します。 文学史は覚えることがメイン。ジャンル・名前・作者はもちろんのこと、時系列やそれぞれの特徴もあしっかり覚えてきましょう。 今回は下のボタンから一覧になっているものをみてみてください! 文学史 また、現...
古文

【古文の助動詞】未然形につく助動詞の覚え方!【高校国語解説】

こんにちは!ここでは助動詞を勉強します。 ライくん 助動詞?なんか学校で色々出てくるけど、よくわかんないよ、、、。 大丈夫!ここで、助動詞とは何かを基礎から見ていきましょう! まず助動詞の概要を見たあと、それぞれ細かく見ていきましょうね。 ...
古文

【高校古文の最初】単語・文節・品詞の違い!【高校国語解説】

ここでは、単語・文節・品詞を勉強します。 ライくん え、単語って古文単語とか。文節もなんかわけるやつでしょ? うん、間違ってはいないのですが、もっとよく理解しないと確実につまづきます! 改めて覚えておきましょう! 単語・文節 まずは、単語と...
漢文

【漢文の受け身】受け身と使役で動作主がわかる!【高校国語解説】

ここでは受け身と使役を勉強します。 受け身使役は動作を誰が行うのかに関わる文法です。抑えないと大きく読み間違えてしまう可能性があるのでしっかり理解しましょう。 受け身 受け身です。「人に〇〇される」という文型です。受け身は4種類に分かれます...
漢文

【漢文の仮定】抑揚・願望・仮定の違いを知ろう!【高校国語解説】

ここでは、抑揚と願望と仮定を勉強します。 抑揚 抑揚とは、そもそも「抑えて、揚げる」表現のことです。つまり、「下げて上げる」わけです。共通するポイントは「況や」という字。ここだけで出てくるので、見分けるポイントになります。 右の4つが通常の...
漢文

【漢文の限定累加】限定と累加の用法の違い!【高校国語解説】

ここでは、限定と累加を勉強します! 限定は「〇〇だけ」。累加は「〇〇も」という意味です。それぞれ、内容を絞ったり加えたりするので、よく理解しておきましょう! ここで勉強すること 限定 累加 限定 限定は以下のようになっています。 まず、「唯...
漢文

【漢文の比較】比較と最上と選択の違いを知る!【高校国語解説】

ここでは、比較・最上と選択について勉強します。 漢文の文章では、よく「王様と家臣の会話」が出てきます。そこでは、「人物」や「政策」において、どちらがより優れているかを比べさせるという内容があります。 そこで、今回学ぶ「比較」「最上」「選択」...
漢文

【再読文字の覚え方】カンタン!グループで覚えるコツを解説!【高校国語解説】

ここでは、再読文字を勉強します。再読文字とは、2回読む特別な字のことです。 まず、再読文字の基本的なルールを確認します。 再読文字のルール 一度目は返り点(レ点など)に関係なく上から読んで順番が来たら読み、 二度目は返り点に従って読む。 書...